2017/1/3 更新
仮想通貨をやっている人・始めている人向けに、世界で最大の取引所
「Binance(バイナンス)」
を紹介します。
まだ仮想通貨をやっていない。もしくは興味はあるって方はこちらの記事をどうぞ!
Binance
あなたはBinance(バイナンス)という、取引所を聞いたことがありますか?
ぼくは最近まで知りませんでした。。。
Binanceは、海外(中国)の取引所という事もあって、結構敬遠されがちですが、実際のところは
✔ 日本語にも対応
✔ 手数料が安い
✔ 取扱っているコインの種類が豊富
など、国内取引所よりも使用するメリットが非常に大きいのが特徴です。
そのため、仮想通貨をやっている方なら、登録しておいて損は無い取引所です。
当たり前ですが、登録は無料。
今回は、
✔ Binance(バイナンス)を使った方が良い理由
✔ Binance(バイナンス)の登録方法と使い方
を、紹介していきます。
仮想通貨やるならBinance(バイナンス)に登録した方がいい理由5選
まず、先程も明記したましたが、日本の取引所を比べてメリットが多い点が挙げられます。
1. 扱っているコインの種類が潤沢
その大きな1つとして、海外取引所は国内の取引所に比べて取り扱っているコインの数が非常に多いことが挙げられます。
国内取引所の中でも一番取り扱いが豊富なコインチェックでも13種類ですが、Binance(バイナンス)はなんと既に100種類以上のコインが売買出来ます(2017年12月現在)。
それも今でも毎週のように増えています。
人気のある「Verge」・「IOTA」・「ADA」・「TRON」はもちろんのこと、国内では買うことができない、例えば中国版イーサリアムの「NEO」なども買えます。
また「REQ」・「SUB」・「SALT」など、ICOしたばかりのマニアックなトークンも普通に売買可能です。
コインチェックなど日本の取引所に上場している主要銘柄は安定感があります。しかし逆に言えば短期で5倍10倍とは中々なりえません。
しかし、Binance(バイナンス)にある、いわゆる "草コイン" ならそれが十分にありえます。(まぁ逆に価値が下がりまくるり紙くずになることもあるので注意が必要ですが。)
最近で一番凄かったのがVergeです。年間で約1,900倍になりました。
そして凄いのが、この手の情報がTwitterやブログなどネット上に落ちていることです。
なんでもかんでも飛びつくのは危険なので、充分に準備してから、自分の判断で購入して欲しいですが、購入したいときに購入できずに、それが物凄く上昇したら悔やんでも悔やみきれません。
そのために、買う買わないの判断はとりあえず置いといて、いつでも買えるように準備をしておくというこは本当に重要です。
2. 手数料が非常に安い
Binance(バイナンス)は、売買手数料が非常に安いです。
通常は0.1%。取引所独自のトークンであるBNBを使えば0.05%になります。
これは国内取引所と比べて圧倒的に低いです。海外取引所の大御所といわれる「Bittrex」でも0.15〜0.25%。よってBinance(バイナンス)は、滅茶苦茶安いと断定してもいいです。
これだけでも利用する価値はおおいにあります。もし多額のコインを頻繁にトレードするなら、Binance(バイナンス)を使わないとそれだけで損をするレベルです。
ちなみに日本の取引所は、アルトコインのトレードという点でいうと、、、厳しいけど現状は論外なところがあります。
特にcoincheckとbitFlyerでアルトコインを売買するのは、非常に損です。Zaifが唯一まともな感じでしょうか。
3. 日本語対応
Binance(バイナンス)は海外の主要取引所では唯一、日本語表示に対応しています。
FAQやサポートは日本語対応していませんが、通常の利用についてはストレスなく行えるはです。
4. 本人確認なしですぐに使える
いま仮想通貨の口座登録は人気で順番待ちです。現在Zaifや、bitFlyer、coincheckなど国内の人気取引所はなかなか確認のハガキを送ってきません。
しかしBinance(バイナンス)のいいところは、登録さえすれば本人確認の前に取引が可能になります。
ただ注意点として、本人確認しなくても取引は出来る上限が決められていて、引き出しが1日2BTCまでとなっています。
でもまぁ一気に2BTCも直ぐに引き出すことは早々ないので、大丈夫かと。
必要のある人はするべきですが、すぐにしなくても大丈夫ということです。
登録すれば、確認を待たずにすぐ売買出来るので、すぐに取引をしたい人にもおすすめです。
5. 世界の取引所の中で取引高が第1位!
そして驚くべきなのが、なんとこのBinance、2017年12月にかつて1位だったBittrexを抜かして世界1位の取引高となりました!
これだけ利用者にメリットがあって使いやすければそれも当然な気がしますが。
日本人が今から海外系取引所を使うなら、現在はBinanceしかありません。
是非登録してみてください
Binance(バイナンス)への登録方法
これは非常に簡単です。数分で終わります。
手順としては、
① Binance(バイナンス)にアクセス
② メールアドレス・パスワードを入力
③ 矢印をスライドする認証
④ 届いたメールのリンクをクリック
これで終わりです。本人確認なしでも直ぐに取引できるので、これを読んでるあなたも今から始めて5分後には取引出来ています。
1. Binance(バイナンス)にアクセス
まずBinance(バイナンス)へアクセスします。
すると下記のような画面がでてきます。
矢印のところにあるどちらかをクリックしてください。
どっちでも同じです。
2. メールアドレス・パスワードを入力
そうすると、登録画面が出てきます。
メールアドレスとパスワード。。。
たったこれだけです。
パスワードの下の数字はそのままでいいです。
最後に確認のチェックを入れて終了。
3. 矢印をスライドする認証
次はこの画面がでてきます。
ぱっと見、わかりません。www
ちょっとマウスを動かして、ボタンの部分を右にスライドしてみてください。
するとパズルみたいになります。
これをピースが合うところまでスライドしたらOKです。
これをやり終えるとメールが届きます。リンクをクリックして登録完了です
Binance(バイナンス)で取引をするには?!
ではどうやって取引をするかですが。。。
1. BTCかETHを送る
Binance(バイナンス)は日本円(JPY)での取引がまだ出来ません。
仮想通貨をBinance(バイナンス)へ送ってやる必要があります。
BTCかETHを送ればそのまま売買が出来るのでおすすめです。また他のコインを送って、一度BTCかETHに変えてやれば売買することも可能です
手順はこうなります。
① 資産→預金を選択
② 送付したい通貨を選択 今回はBTC
③ 預金をクリック
④ 出てきたアドレスに通貨を送付
必ず出来たアドレスはコピペしてください。間違えるとそのコインはどこかへ行ってしまいます。
最初は手数料かかりますが、超極小で試しにやってみるのも手です。
Binance(バイナンス)を使う時の注意点
リスクはあるのか?!
Binance(バイナンス)は、海外、しかも中国の取引所なんで、なんかリスクがあるように感じます。
まず容易に指摘想像できるのは、中国当局による規制を受ける可能性があるということ。
実際、ICO規制が行われた際は、いくつかのトークンが上場廃止になりました。ただその件でBinance側の上場審査が厳しくなったと思われるので、今はそこまで気にしなくてもいいかもしれませんが。。。
政府の規制がどう及ぶかは読みにくいです。ただ外国人が取引する分には、これといった影響はない気もします。実際日本から利用できているわけなので。
必ず2段階認証を設定すること
国内の取引所にも言える事ですが、現在の暗号通貨の世界はどうしてもハッキング等のリスクがあります。二段階認証は可能な限りしておきましょう。
ってかするべきです。
設定は右上の、人型のアイコンから二段階認証を選択すると可能です。
「Google検証」というのは二段階認証です。スマホアプリで対応しているので必ずやりましょう。
あとこれはどこでも当てはまることですが、取引所に大きな資産を置くのは危険です。利用する際はトレードしたい数量だけ預けるようにしましょう。
さいごに
仮想通貨をやっていくなら、Binance(バイナンス)を使わない理由がまったくありません。
非常に優れた取引所です。
✔ 取扱コインが多数。
✔ 手数料が安い
✔ すぐに使える
✔ 取引量が世界1位
日本の取引所と同じく開設は無料ですぐに出来るので、仮想通貨投資をやっているのに登録していないというのは、完全に機会損失です。
恐らくですが、、、Binance(バイナンス)は東京に事務所を構える予定だそうです。
そうなれば、いずれ多くのコインが日本円でも取引が出来るようになるでしょう。
その時に慌てないためにも、前もって準備をしておくことは重要です。来るべくチャンスを取り逃さないためにも、準備だけでもしておきましょう!
・【初心者向け】ビットコインとは?買い方は?オススメの取引所は?
・初心者向け仮想通貨の買い方

おすすめ記事
1. スポナビ・VOD関連の記事まとめてます → スポナビ・VOD関連の記事まとめ
2. 箱根駅伝関連の記事まとめてます → 箱根駅伝関連の記事まとめ
3. 高校駅伝関連の記事まとめてます → 高校駅伝関連の記事まとめ
4. テニス関連の記事まとめてます → テニス関連の記事まとめ
随時更新中
・超絶面白い「スポーツ漫画」を厳選紹介するよ
・『スターウォーズ (STAR WARS)』文庫本・アメコミの歴史