ガジェット

【配信用・撮影用】おすすめマイクの選び方

本記事は、個人で使用する配信や撮影用のおすすめマイクを紹介します。

一言マイクといってもかなりの種類があります。

また、使用するシチュエーションでおすすめのマイクは異なります。

そこで、今回はマイクの選び方からおすすめのアイテムを紹介していきます。

紹介しているマイク

配信マイク:ゲーム配信や雑談配信向け
撮影用マイク:スマホやカメラ向け
ポッドキャストマイク:雑談やラジオ向け

コンデンサーマイクかダイナミックマイクか?

マイクを選ぶ上で、多いのはコンデンサーマイクとダイナミックマイクです。

それぞれの特徴を知っておくと、マイク選びで後悔しないのでしっかりと確認しましょう。

メリット
デメリット
コンデンサーマイク
アンプが必要ない
感度が高い。
周囲の音を拾いやすい。
ダイナミックマイク
感度が低い。
意図しない音を収音しない
別途、アンプが必要

コンデンサーマイクについて

5157050 s

コンデンサーマイクはマイクの感度が高く周囲の音を拾いやすいです。

マイクの指向性によって音の拾う場所はある程度決まっています。

しかしコンデンサーマイクは感度が高い為、単一指向性で1方向のみの音を拾うとしても周りの音を拾いやすいです。

その特性上、エアコンの音やPCの音、生活上の雑音なども入りやすいといった点がある為、注意が必要です。

逆に感度が高いことでメリットもあり、アンプを使用することでマイクのボリュームを上げる必要がありません。

その為、アンプ購入の余計な出費が無く、XLR接続やUSB接続をするだけで使用できるのでできるだけ安価に抑えたい方にオススメです。

ダイナミックマイクについて

ダイナミックマイクは感度がとても低い特性があります。

感度が低いので、コンデンサーマイクでは拾ってしまっていた雑音を拾わず意図しない音を収音しないメリットがあります。

しかし、感度が低い為、マイクの出力される音は小さく、オーディオインターフェースで音量を上げると小さいノイズまで音が大きくなってしまうというデメリットがあります。

そのデメリットを補う為にマイク用プリアンプが必要になります。プリアンプを使用することでマイクの出力される音が小さかったのが綺麗に音量アップできます。

プリアンプを用意しなければならない分、コンデンサーマイクと比べてマイクプリアンプの分の費用が嵩みます。

ダイナミックマイクは費用がかかる分、集音はとてもクリアです。

接続方法で選ぶ

マイクの接続端子としては、複数あります。それぞれメリットがありますので紹介します。

・ オーディオピンジャック
・ USB
・ XLR

オーディオピンジャック

3125374 s

オーディオピンジャックは3.5mmピンで接続して使用します。

アナログ接続な為、接続先によってノイズが発生するなど環境に依存しやすいです。

オーディオピンジャックは接続方法としては互換性は高く色々な機器に接続して使用できるのですぐに使えるという点がメリットになっています。

USB

USB接続は主にPCに接続して使用します。電源を使用しない又は使用する電源が少なければスマートフォンにもUSB変換して接続することができます。

USB接続ということでデジタル接続なので比較的ノイズは入りにくいです。

音量を大きくするとホワイトノイズや環境音が気になることが多いのがデメリットです。

XLR

Xlr 1001

XLR接続は主にPCとの接続の間にオーディオインターフェースを使用して接続します。

オーディオインターフェスを介してPCと接続しているのでUSB接続よりホワイトノイズは抑えられます。

オーディオインターフェースが必要になる分、費用は高くなりますが、その分音質はアップします。

撮影用マイクのおすすめ

YouTubeの撮影などでカメラやスマートフォンにマイクを使用して録音する方におすすめのマイクを紹介します。

Audio Technica AT9901

AT9901』は、ピンマイクのコンデンサーマイクで、単一指向性です。

カメラと撮影する方の距離が遠い場合に、ピンマイクを使用することをおすすめします。

対談の撮影などで、カメラと距離がある場合に複数個用意して、使用するなどの方法をとる方が結構多いです。

YouTube撮影でマイクとの距離が遠いことで困ったらこれです。

RODE Video Micro

Video Micro』は、超小型のコンデンサーマイクです。

カメラと撮影者の距離が遠過ぎず、十分収音できる距離の場合は『Video Micro』がおすすめ。

撮影の距離としてはバストアップくらいの距離で撮影するなら、カメラに取り付けるコンデンサーマイクで十分です。

ポッドキャストマイクのおすすめ

ラジオや雑談といった形式の配信をする方におすすめのマイクを紹介していきます。

Audio Technica AT2040

AT2040』はダイナミックマイクで単一指向性のハイパーカーディオイド特性です。

接続はXLRなのでオーディオインターフェースが必要になります。

ハイパーカーディオイド特性なので収音範囲はとても狭く感度は低い。収音する正面から少しでも逸れると感度が低くなります。

その分音はとてもクリアで雑音が無く収音できます。

その為歌の収録や雑談といった使用がおすすめです。

RODE Podmic

Podmic』はダイナミックマイクの単一指向性カーディオイド特性です。

XLR接続な為、オーディオインターフェースが必要です。

約1万円とエントリー向けの価格で、音質はとても良いことで評判です。

日本では人気ではないが、海外で人気があり、SHUREのSM7Bに迫る音質として人気があります。

RODEのクリアな音質が好きな方におすすめのダイナミックマイクです。

配信用マイクのおすすめ

雑談配信やゲーム配信向けのマイクを紹介していきます。

HyperX QuadCast S

HyperX QuadCast S」は、USB接続のコンデンサーマイクです。

指向性はマイクで変更が可能。

USB接続なのでPCに接続するだけで使用できます。

マイク本体で音量調整やマイクミュートができ、利便性の高いマイクです。

付属としてショックマウントが付いてくるので振動に強いです。

USB接続のマイクなのでXLR接続と比べるとホワイトノイズなど少し気になる部分はあるが、ゲーム配信などでは気にならないレベルで使用できます。

Audio Technica AT2035

AT2035」は、XLR接続のコンデンサーマイクです。

マイクの音質はとてもよくコンデンサーマイクのクリアな感じで「AT20」シリーズは配信をしている方の中でも人気のコンデンサーマイクです。

マイク本体にローカットやPAD機能が付いています。

さいごに:マイクおすすめまとめ

今回は色々なシチュエーションごとにおすすめのマイクを紹介していきました。

まだマイクを決められないという方は

安く済ませたいならUSBコンデンサー
音質にこだわりたいならXLRコンデンサー又はダイナミック

といった様に選べばいいと思います。