陸上競技

イラストで楽しむ陸上競技ガイドがわかりやすい!一覧にしてみた!

0830_1

2018/8/30 更新

アジア大会2018がジャカルタで開催中ですが、日本陸連がインスタにアップした「イラストで楽しむ陸上競技ガイド」が非常にわかりやすいので一覧にして紹介します。


【#アジア大会】 イラストで楽しむ陸上競技ガイド◆200メートル #陸上#豆知識 選手の“胴体”がフィニッシュラインのスタートラインに近い端の垂直面に到達したときを“#フィニッシュ”という。記録の計測と順位の判定に写真判定システムが使用されており、選手がフィニッシュラインを通過する瞬間だけが撮影できる時計内蔵の特殊なカメラ“#スリットカメラ”が使われている。風の影響で記録が変わるので、追い風が2.1m以上だと#参考記録(通称)となり、記録は公認されない。追い風を「+」、向かい風を「-」で表記する。 #飯塚翔太#小池祐貴#山下潤#福島千里 #コーナーがカギ #ゴールは#頭じゃない #男子世界記録は#ボルト #短距離

日本陸上競技連盟(JAAF)さん(@jaaf_official)がシェアした投稿 –

【#アジア大会】 手に汗にぎる戦いでした! イラストで楽しむ陸上競技ガイド◆400m #陸上#豆知識 「3-2+2」。これは次のラウンドへの進出基準を示している。3組あって、各組2着までに入った計6人は、自動的に次のラウンドに進出が決まり、さらに3着以下の全選手の記録を比較して上位2人もまた次ラウンドに進出できるという意味になる。通の間では「3組2着プラス2」で意味が通じる。 #ウォルシュジュリアン#木村淳 #川田朱夏 #最も過酷な種目#かもしれない #風速は#関係ない #気力との勝負 #短距離

日本陸上競技連盟(JAAF)さん(@jaaf_official)がシェアした投稿 –

【#アジア大会】(今日は800m!)。 イラストで楽しむ陸上競技ガイド◆800m #陸上#豆知識 800メートルは、バックストレートの直線に入るところでレーンを離れることができる。選手がレーンを離れオープンになる地点に引かれるラインを#ブレイクラインという。この#ブレイクラインを選手が認識しやすくするためにコーンが置かれる。選手が#ブレイクラインの手前でレーンを離れてしまうと失格になる。 #川元奨#村島匠#北村夢#塩見綾乃 #陸上の格闘技 #ポジション争いが壮絶 #残り1周の速さが#見どころ #中距離

日本陸上競技連盟(JAAF)さん(@jaaf_official)がシェアした投稿 –

【#アジア大会】 イラストで楽しむ陸上競技ガイド◆5000メートル・10000メートル #陸上#豆知識 トラック種目では、選手がレース中に違反をしないよう見守る審判員がいる。 この審判員を監察員といい、使う旗は黄色のみ。違反があったと判断したときは、黄色の旗を揚げる。1500m以上のレースのスタートラインは、外側の選手が不利にならないため曲線となっている。また、転倒などを防止する目的で、2つのグループにわかれた2段階スタートが認められている。 #鍋島莉奈#山ノ内みなみ#堀優香 #長距離 #ラスト1周#鐘が鳴った後の#ダッシュがすごい

日本陸上競技連盟(JAAF)さん(@jaaf_official)がシェアした投稿 –

【#アジア大会】(今日は400mH!いよいよ決勝)。 イラストで楽しむ陸上競技ガイド◆400mH #陸上#豆知識 ハードルでもっとも大事なのは、選手が自分のハードルを越えること。故意にハードルを倒したと審判長が判断した場合には失格となる。隣のレーンの選手への妨害をしていなければ、足または脚がハードルの外側に出てもかまわないが、バーの高さより低い位置を通ってはいけない。400mハードルではカーブを走りながらハードルを越えるために、後から越える“抜き足”が左脚だった場合、バーより低い位置を通ってしまうことがある。監察員も他のトラック種目に比べ多い人数が配置される。 #安部孝駿#岸本鷹幸#宇都宮絵莉 #最後の100mに注目 #最後まで走る姿が#かっこいい

日本陸上競技連盟(JAAF)さん(@jaaf_official)がシェアした投稿 –

【#アジア大会】 決勝でも目が離せませんでしたね! イラストで楽しむ陸上競技ガイド◆走幅跳 #陸上#豆知識 走幅跳と三段跳の決勝では、すべての選手は3回の試技ができ、さらに上位8名はもう3回の試技が許される。最も遠くまで跳んだ選手が優勝だが、もし同記録だった場合には、2番目に良い記録、3番目、4番目というように比較して上位者を決める。踏切板を踏み越した場合には赤旗が上がる。選手は砂場を逆に戻ってはならず、審判員は踏み切りだけでなく砂場を出る動作まで確認して白旗を挙げる。 #橋岡優輝#城山正太郎 #風速が関係あるよ #追い風参考もありえる #どれだけ遠くに跳べるかの勝負 #跳躍

日本陸上競技連盟(JAAF)さん(@jaaf_official)がシェアした投稿 –

【#アジア大会】(今日は走高跳!いよいよ決勝)。 イラストで楽しむ陸上競技ガイド◆走高跳 #陸上#豆知識 走高跳と棒高跳では3回続けて失敗したら競技は終了。同じ高さには最大3回挑戦できますが、同じ高さに3回挑戦する必要はない。跳び始めの高さは選手が決めることがでる。パスすることも可能。最も高く跳んだ選手が優勝だが、同条件が複数いた場合は、その高さの失敗が少ない選手の順位が上になる。それでも決まらない場合は、全体の試技で失敗の少ない選手が勝者となり、それでも決まらない場合は、同順位となる。優勝決定戦を行うことも可能。 #戸邉直人#衛藤昂 #自分のジャンプで#どれだけ高く跳べるのか #実は跳び方が3つある #はさみ跳び#ベリーロール#背面跳び #跳躍

日本陸上競技連盟(JAAF)さん(@jaaf_official)がシェアした投稿 –