2017/9/16 更新
2017年のベルリンマラソンはめちゃくちゃ面白くなり、ハラハラ・ドキドキの展開が待っていそうです。
Contents
- 2017年ベルリンマラソン
- 世界TOP3が集結
- アボット・ワールドマラソンメジャーズ
- 3選手のプロフィール ケネニサ・ベケレ Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id:'lRGvHWVwQG1ZcZtdnkb4LA',sig:'u3K6bmY9Ka1Svy8p4vKnpQn56u9k1LglbVFBc0AjOdw=',w:'594px',h:'395px',items:'610378402',caption: true ,tld:'com',is360: false })}); 国籍:エチオピア 誕生日:1982年6月13日生まれ (35歳) マラソン自己記録:2:03:03 (ベルリンマラソン 2016 優勝) 主要タイトル ✔ 2004年:アテネオリンピック10000m金メダル、5000m銀メダル ✔ 2008年:北京オリンピック10000m金メダル、北京オリンピック5000m金メダル ✔ 2003〜2009年:世界選手権4大会連続10000m金メダル ✔ 2009年:ベルリン世界選手権5000m金メダル ✔ 2003年:パリ世界選手権5000m銅メダル 5000m現世界記録保持者:12:37.35 / 2004年 10000m現世界記録保持者:26:17.54 / 2005年 (2004年26:20.31で世界記録を更新) エリウド・キプチョゲ Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id:'0UIQtmZkQu5KcawPwzKebA',sig:'VxlCZInByTYfCScvyRF1BBTBmgGeYRlB0cDiWk2yp5U=',w:'594px',h:'363px',items:'490234046',caption: true ,tld:'com',is360: false })}); 国籍:ケニア 誕生日:1984年11月5日生まれ (32歳) マラソン自己記録:2:03:05 (ロンドンマラソン 2016 優勝) 主要タイトル 2016年:ロンドンマラソン優勝、リオオリンピックマラソン優勝 2015年:ロンドンマラソン優勝、ベルリンマラソン優勝 2014年:ロッテルダムマラソン優勝、シカゴマラソン優勝 2013年:ハンブルグマラソン優勝、ベルリンマラソン2位 2008年:北京オリンピック5000m銀メダル 2007年:大阪世界選手権5000m銀メダル 2004年:アテネオリンピック5000m銅メダル 2003年:パリ世界選手権5000m金メダル デニス・キメットが出した2:02:57の世界記録を破ることが1番可能性が高いと思われるのが、このキプチョゲです。 2017年5月に、イタリア・モンツァのF1サーキットで行われたナイキによるBreaking2レースで、2:00:25という非公式記録ながらも歴史上マラソンで最も速い記録を出し、世界中を震撼させました。 ただ、この記録は度々入れ替わるペースメーカーたちが風よけとなって、スタートから42.0km付近までキプチョゲをサポートしたことによって達成された記録であり、公式のレースでは、ペースメーカーは3人までに限られ、途中で交代することは許されていません。 キプチョゲは、この後以下のようなコメントをしています。 「モンツァでは、もう少しで2:00:00の壁をやぶることができた。ベルリンマラソンは、私にとって公式の世界記録を出すのに絶好の大会である」と。 ウィルソン・キプサング Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id:'8nC8i2eiTkRSmQQn2VoA3A',sig:'0bwokLBuHSmVqhfXBMOGiXUEfiuk0t0tERyHW8LkjCo=',w:'594px',h:'395px',items:'610378498',caption: true ,tld:'com',is360: false })}); 国籍:ケニア 誕生日:1982年3月15日生まれ (35歳) マラソン自己記録:2:03:13 (ベルリンマラソン 2016 2位) 主要タイトル 2017年:東京マラソン優勝 2014年:ロンドンマラソン優勝、ニューヨークシティマラソン優勝 2013年:ベルリンマラソン優勝 (世界新記録) 2012年:ロンドンオリンピック銅メダル、ホノルルマラソン優勝、フランクフルトマラソン優勝 マラソン歴代TOP10
- ベルリンマラソンでの世界記録更新の歴史
- 出場する日本選手
- テレビ中継
2017年ベルリンマラソン
世界TOP3が集結
歴史上初めて、世界トップ3のマラソン選手が集結しました。
✔ エリウド・キプチョゲ
✔ ウィルソン・キプサング
✔ ケネニサ・ベケレ
の3人が2017年のベルリンマラソンのスタートラインに立ちます。ベルリンマラソンはアボット・ワールド・マラソン・メジャーズのレースであり、IAAF公認のゴールドランクのロードレースです。
アボット・ワールドマラソンメジャーズ
世界で格式の高い6つのレースが「アボット・ワールドマラソンメジャーズ」と呼ばれいます。ボストンマラソン、ロンドンマラソン、ニューヨークシティマラソンなど、マラソンに詳しくない人でも、一度は耳にしたことがある大会が名を連ねています。そんな大会の1つに2013年から東京マラソンも加わっています。
関連記事:2017 東京マラソン。コース変更吉!好記録連発!
関連記事:2017年ボストンマラソンで大迫傑快走!
ポイント対象大会一覧
✔ 東京マラソン(2月下旬)
✔ ボストンマラソン(4月中旬)
✔ ロンドンマラソン(4月下旬)
✔ ベルリンマラソン(9月下旬)
✔ シカゴマラソン(10月上旬)
✔ ニューヨークシティマラソン(11月初旬)
ポイントランキング
上記のポイント対象レースの結果において、
1位 25pt
2位 16pt
3位 9pt
4位 4pt
5位 1pt
のポイントが与えられます。1年間での累計ポイントで優勝者が争われる形式で、ポイントが与えられる対象のレースは最大2レースまで。1位が同点の場合はレースディレクターにより決定されます。そして男女の各優勝者には50万米ドル(約5900万円)の賞金が与えられます。
3選手のプロフィール
ケネニサ・ベケレ
国籍:エチオピア
誕生日:1982年6月13日生まれ (35歳)
マラソン自己記録:2:03:03 (ベルリンマラソン 2016 優勝)
主要タイトル
✔ 2004年:アテネオリンピック10000m金メダル、5000m銀メダル
✔ 2008年:北京オリンピック10000m金メダル、北京オリンピック5000m金メダル
✔ 2003〜2009年:世界選手権4大会連続10000m金メダル
✔ 2009年:ベルリン世界選手権5000m金メダル
✔ 2003年:パリ世界選手権5000m銅メダル
5000m現世界記録保持者:12:37.35 / 2004年
10000m現世界記録保持者:26:17.54 / 2005年 (2004年26:20.31で世界記録を更新)
エリウド・キプチョゲ
国籍:ケニア
誕生日:1984年11月5日生まれ (32歳)
マラソン自己記録:2:03:05 (ロンドンマラソン 2016 優勝)
主要タイトル
2016年:ロンドンマラソン優勝、リオオリンピックマラソン優勝
2015年:ロンドンマラソン優勝、ベルリンマラソン優勝
2014年:ロッテルダムマラソン優勝、シカゴマラソン優勝
2013年:ハンブルグマラソン優勝、ベルリンマラソン2位
2008年:北京オリンピック5000m銀メダル
2007年:大阪世界選手権5000m銀メダル
2004年:アテネオリンピック5000m銅メダル
2003年:パリ世界選手権5000m金メダル
デニス・キメットが出した2:02:57の世界記録を破ることが1番可能性が高いと思われるのが、このキプチョゲです。
2017年5月に、イタリア・モンツァのF1サーキットで行われたナイキによるBreaking2レースで、2:00:25という非公式記録ながらも歴史上マラソンで最も速い記録を出し、世界中を震撼させました。
ただ、この記録は度々入れ替わるペースメーカーたちが風よけとなって、スタートから42.0km付近までキプチョゲをサポートしたことによって達成された記録であり、公式のレースでは、ペースメーカーは3人までに限られ、途中で交代することは許されていません。
キプチョゲは、この後以下のようなコメントをしています。
「モンツァでは、もう少しで2:00:00の壁をやぶることができた。ベルリンマラソンは、私にとって公式の世界記録を出すのに絶好の大会である」と。
ウィルソン・キプサング
国籍:ケニア
誕生日:1982年3月15日生まれ (35歳)
マラソン自己記録:2:03:13 (ベルリンマラソン 2016 2位)
主要タイトル
2017年:東京マラソン優勝
2014年:ロンドンマラソン優勝、ニューヨークシティマラソン優勝
2013年:ベルリンマラソン優勝 (世界新記録)
2012年:ロンドンオリンピック銅メダル、ホノルルマラソン優勝、フランクフルトマラソン優勝
マラソン歴代TOP10
1 2:02:57 デニス・キメット(ケニア) ベルリン 2014.09.28
2 2:03:03 ケネニサ・ベケレ(エチオピア) ベルリン 2016.09.25
3 2:03:05 エリウド・キプチョゲ(ケニア) ロンドン 2016.04.28
4 2:03:13 エマニュエル・ムタイ(ケニア) ベルリン 2014.09.28
4 2:03:13 ウィルソン・キプサング(ケニア) ベルリン 2016.09.25
6 2:03:38 パトリック・マカウ ケニア(ベルリン) 2011.09.25
7 2:03:51 スタンレー・ビウォット(ケニア) ロンドン 2016.04.24
8 2:03:59 ハイレ・ゲブレシラシェ(エチオピア) ベルリン 2008.09.28
9 2:04:11 Tola Adere Tamirat(エチオピア) ドバイ 2017.01.20
10 2:04:15 ジョフリー・ムタイ(ケニア) ベルリン 2012.09.3
こうみるとベルリンは世界記録を出す為の聖地ですね。
ベルリンマラソンでの世界記録更新の歴史
1998年:ロナルド・ダ・コスタ (ブラジル) 2:06:05
2003年:ポール・テルガト (ケニア) 2:04:55
2007年:ハイレ・ゲブレセラシエ (エチオピア) 2:04:26
2008年:ハイレ・ゲブレセラシエ (エチオピア) 2:03:59
2011年:パトリック・マカウ(ケニア) 2:03:38
2013年:ウィルソン・キプサング (ケニア) 2:03:23
2014年:デニス・キメット (ケニア) 2:02:57
出場する日本選手
世界記録ばかりに目がいきがちですが、我らが日本選手たちも日本記録を虎視眈々と狙っているはずです。
日本からは2時間09分台のタイムを持つ
✔ 佐野広明(29歳/Honda)
✔ 五ヶ谷宏司(29歳/JR東日本)
✔ 設楽悠太(25歳/Honda)
らが出場予定です。
(追記)
ベルリンマラソンに向けて、チェコで調整中だった設楽悠太が練習の一環だと思われるハーフマラソンで日本記録を更新しました。
これは期待できます。そしてMGCへの出場権もゲットできるのではないでしょう?!
関連記事:設楽悠太、ベルリンマラソンの前週にハーフマラソン日本記録を10年振りに更新!
MGCへの出場権を取る条件
2017年8月1日〜2019年4月30日までに開かれる国際陸連が世界記録を公認する大会において、
男子は2時間8分30秒以内
で走るか、期間内の上位2つの記録の平均が2時間11分0秒以内の選手。
関連記事:東京オリンピックのマラソン代表を決める「MGC(マラソングランドチャンピオン)レース」に出るのは誰か?!
テレビ中継
アボット・ワールドマラソンメジャーズは、フジテレビNEXTで生中継が決定してします。是非この目で世界記録の挑戦を観ましょう!
>>フジテレビNEXTを観るなら、
スカパー!へ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
誕生日:1982年6月13日生まれ (35歳)
マラソン自己記録:2:03:03 (ベルリンマラソン 2016 優勝)
✔ 2004年:アテネオリンピック10000m金メダル、5000m銀メダル
✔ 2008年:北京オリンピック10000m金メダル、北京オリンピック5000m金メダル
✔ 2003〜2009年:世界選手権4大会連続10000m金メダル
✔ 2009年:ベルリン世界選手権5000m金メダル
✔ 2003年:パリ世界選手権5000m銅メダル
5000m現世界記録保持者:12:37.35 / 2004年
10000m現世界記録保持者:26:17.54 / 2005年 (2004年26:20.31で世界記録を更新)
誕生日:1984年11月5日生まれ (32歳)
マラソン自己記録:2:03:05 (ロンドンマラソン 2016 優勝)
2016年:ロンドンマラソン優勝、リオオリンピックマラソン優勝
2015年:ロンドンマラソン優勝、ベルリンマラソン優勝
2014年:ロッテルダムマラソン優勝、シカゴマラソン優勝
2013年:ハンブルグマラソン優勝、ベルリンマラソン2位
2008年:北京オリンピック5000m銀メダル
2007年:大阪世界選手権5000m銀メダル
2004年:アテネオリンピック5000m銅メダル
2003年:パリ世界選手権5000m金メダル
誕生日:1982年3月15日生まれ (35歳)
マラソン自己記録:2:03:13 (ベルリンマラソン 2016 2位)
2017年:東京マラソン優勝
2014年:ロンドンマラソン優勝、ニューヨークシティマラソン優勝
2013年:ベルリンマラソン優勝 (世界新記録)
2012年:ロンドンオリンピック銅メダル、ホノルルマラソン優勝、フランクフルトマラソン優勝
2 2:03:03 ケネニサ・ベケレ(エチオピア) ベルリン 2016.09.25
3 2:03:05 エリウド・キプチョゲ(ケニア) ロンドン 2016.04.28
4 2:03:13 エマニュエル・ムタイ(ケニア) ベルリン 2014.09.28
4 2:03:13 ウィルソン・キプサング(ケニア) ベルリン 2016.09.25
6 2:03:38 パトリック・マカウ ケニア(ベルリン) 2011.09.25
7 2:03:51 スタンレー・ビウォット(ケニア) ロンドン 2016.04.24
8 2:03:59 ハイレ・ゲブレシラシェ(エチオピア) ベルリン 2008.09.28
9 2:04:11 Tola Adere Tamirat(エチオピア) ドバイ 2017.01.20
10 2:04:15 ジョフリー・ムタイ(ケニア) ベルリン 2012.09.3
2003年:ポール・テルガト (ケニア) 2:04:55
2007年:ハイレ・ゲブレセラシエ (エチオピア) 2:04:26
2008年:ハイレ・ゲブレセラシエ (エチオピア) 2:03:59
2011年:パトリック・マカウ(ケニア) 2:03:38
2013年:ウィルソン・キプサング (ケニア) 2:03:23
2014年:デニス・キメット (ケニア) 2:02:57
✔ 佐野広明(29歳/Honda)
✔ 五ヶ谷宏司(29歳/JR東日本)
✔ 設楽悠太(25歳/Honda)
らが出場予定です。
ベルリンマラソンに向けて、チェコで調整中だった設楽悠太が練習の一環だと思われるハーフマラソンで日本記録を更新しました。